Thoughts and Notes from CA

アメリカ西海岸の片隅から、所々の雑感、日々のあれこれ、読んだ本の感想を綴るブログ。

Googleの提供するハードウェアのついたソフトウェア

先日Googleはコンピュータを外販しないというエントリーを書いたところ、ブックマークのコメントでGoogleGoogle検索アプライアンスGoogle Miniというコンピュータを販売しているのでは、という指摘を頂いた。


Google検索アプライアンスGoogle Miniは、Googleが企業向けに提供しているイントラネット検索ソフトウェアというのが私の理解だったが、よくよく読んでみるとソフトウェアだけでなく、そのソフトウェアが組み込まれているハードウェアも一緒に提供されているとのこと。確かに下記の通り、間違いなくハードウェアである。

以前、ベリングポイントGoogleの提携の記事を読んだ時に、製品説明をざっと読んだのだが、どうも理解が十分でなかったよう。id:sophosさんありがとうございました。


ただ、これをしてGoogleDellやHPと同様にハードウェアを売っているとか、コンピュータを売っているというのは間違いだろう。何故ならば、製品のスペックとして焦点があたっているのは、イントラネット内のいくつの文書を検索対象とするかということであり、CPUだとかメモリだとかのハードウェア面のスペックはどこにも記載されいていなく、あくまで、提供・販売しているのは「イントラネット内に散在する様々な情報を整理し、容易かつ迅速に検索可能にする」というサービスであるというスタンスだからだ。


パソコンというハードウェアにOSだけでなくMS Office製品もプリインストールするという「ハードウェアの付随品としてのソフトウェア」という発想ではなく、検索ソフトのみではなく電源とLANケーブルを差し込んだら直ぐに使えるようにハードウェアも一緒に提供するという「ソフトウェアの付随品としてのハードウェア」という発想である点が重要だ。

Googleは中小企業向けの一連のサービスとしてGoogle Apps for your Domainを発表した。この新しいサービスでユーザーはGmail、Talk、Calendar、Page Creatorを単一のコントロールパネルから利用することができる。ソフトに加えてデータ格納もGoogleが提供する。サービスには広告が入り、無料。
Google、Office 2.0への一歩を踏み出す

Googleもいよいよ、エンタープライズ市場に本格的に乗り出す模様。ハードウェアもバンドルしたサービスというのが、どんどん投入されるとは私は思えないが、企業のニーズも考慮したどんなオファンリングが今後Googleから提供されるかは楽しみ。その楽しみ方の1つに、ハードウェアまで組み込まれたサービスが提供されるのか、されないのか、そして、されるとしたらどのような組み込み方がされているのかという視点を加えたい。

Creative Commons License
本ブログの本文は、 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 非営利 - 継承)の下でライセンスされています。
ブログ本文以外に含まれる著作物(引用部、画像、動画、コメントなど)は、それらの著作権保持者に帰属します。